2010年6月8日火曜日

ソーシャルアプリ分析③

今日はこの記事です。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327906.html

mixi上におけるソーシャルアプリで一番人気を決めよう的なモノですが、

審査基準は、

①「マイミクシィとの関係を上手く活用することで、従来にない新たな感覚・ベネフィットを生み出しているか」

②「ソーシャルグラフ単位の利用において広く普及する要素があるか」

③「楽しさ、便利さがわかりやすいか」

の3点だそうです。

つまり、これまでも三人の中で共有できてきた、

「他ユーザーとのつながり性」

「巻き込み性」

「シンプルさ」

という所に関連してくると思います。

てことは、もうちょい記事なりから情報を集める必要だあると思うんだけど、個人的には、
一ソーシャルアプリユーザーである自分たちにとって、

【どんな仕組みがあったら魅力的か】
【友達に伝えたくなるか(バイラル性)】
【継続して使いたくなるか】

などを、俺らユーザー目線で考えてもいいかなと思いました。社会のソーシャルアプリユーザーが求めているモノ
を探ると同時に、自分たちが欲しいモノを。

特に、赤羽さんも言っていた【口コミの仕組み・多重性】。つまり、

①【どうやってバイラルを起こすのか】
②【どういう時に、自分は人に伝えたくなるか】

っていう部分を徹底的に想像することが重要だと思う。例えば、ツイッターのRT機能も口コミの一つだと思うけど、
どういう時に自分はRTしたくなるんだろう??こういうのを考えるのは面白いと思う。

自分だったら、

①【自分の気持ちを、特定の相手に”さりげなく”伝えたいとき】
②【日経株価など、社会にとって意義のある情報を見つけたとき】
③【自分の興味分野に関するプロダクトの情報を、他の皆にも紹介したい・知って欲しいとき】

かなって思いました。特に①と③が強い!発見した情報に対する自分の強い気持ち・興奮を共有したいというか、
共感して欲しいなって時に、誰かに伝えたくなるかなって思いました。つまり、【自分事】ってことです!!

------------------

それから、例えばmixiへのアクセスがPC<mobileになったことを考えると、mobileで利用しやすい設計も大事になるかと。
サンシャイン牧場にmobileからアクセスしたら、やりずらかった^^;

ゆうとが言っていた、ターゲット設定も大事だし、利用デバイスの想定、そして、利用する場所(位置)を想像することも
重要だと思う。

自分だったら、mobileからソーシャルアプリを利用するのは電車とか交通機関を利用している時だなって思いました。
電車の中って、めっちゃ人がいて、しかも距離が近いですよね?

逆にこれを利用できないかな?と。サンシャイン牧場でも怪盗ロワイヤルでも、特定の動作は、定められた距離内でしか実行できない
みたいな制約を設けて、同時に、位置を特定できたら自分に敵対行動を起こしたユーザーを特定することができて、わくわく感とか、やられた感とか、いろんな感情がわき起こって、友達にも、

「今朝、きれいなOLにアイテム盗まれてさぁ。でも、かわいいからok!」みたいなコミュニケーションを誘発して、
口コミの創造にも一役買うんじゃないかなって笑

とりあえず、こんな感じで。
明日のmtgで色々確認しましょう!!


では^^

2 件のコメント:

  1. アプリのモチベーション(ことゲームに関してですが)、アプリデベロッパーの中ではマズローの欲求に照らして考えることがよくあります。

    参考 http://no7110.com/archives/3143248.html

    マーケティング手段を考える場合にも、整理のために使えるフレームワークではないかなと思いましたので。

    では。

    杉山

    返信削除
  2. >杉山さん

    ご連絡ありがとうございます><
    早速、今日mtgをしてソーシャルアプリに対する問題意識なりを共有しました。その過程で、人間の自己顕示欲や表現欲って、いかなる事象に対しても行動を起こすことの前提にあるんじゃないか?みたいなことを考え
    「あっ、杉山さんが言ってたマズローだ!」って盛り上がってました^^笑

    メーリスに今日中にログを流すので、ご確認お願いします。

    返信削除